【マジで後悔】セザンヌの新色アイシャドウ|ライティングアップアイシャドウ01正直レビュー

2025年3月3日に発売された

セザンヌの『ライティングアップアイシャドウ』は皆さん使いましたか?

私は、発売された時は既存品のトーンアップアイシャドウで十分!っと思って買わずにいたのですが…

よーくよく見ると大きな違いがあったんですよね。

今回はそんな新作アイシャドウ(01のロイヤルベージュ)と、既存品のアイシャドウ(トーンアップアイシャドウ01ナチュラルブラウン)と

比較してみようと思います。

購入を迷われている方の参考になれば幸いです!

このページには商品を紹介する関係でアフィリエイトリンクが含まれています。詳細はアフィリエイトデスクロージャーをご覧ください。

【新作】ライティングアップアイシャドウとは?

光を拡散してくすみを飛ばすソフトフォーカス効果パウダーを配合し

色を重ねてもくすまずに、透き通るような明るい目元にしてくれるアイシャドウです。

パレットの中には3色のアイシャドウが。

左のベースカラーは繊細なパールがぎっしり
真ん中のメインカラーはラメ感が強いけど、ギラつかない程よい発色をしてくれます。
右の陰影カラーは細かいシルバーラメが入っています。

真ん中のカラーにはベージュのようなラメがは良いているため、ニュートラルなカラーに思います。

ブルベさんでもイエベさんでも、年齢さえも問わずに使えるかカラー展開です。

既存品のトーンアップアイシャドウとは?

微細なパールが入っていてくすみを飛ばしてくれます。

オイル配合で密着力が高いのにサラッとした仕上がりで使い心地がすごくいいです。

プチプラでカラー展開が多く、幅広い年代から支持されてきた商品なので、

1度は使ったことがある方も多いのでは?

結局何が違う?

新作のアイシャドウと全く違いのは

ラメ感の強さです。

明らかに新作のアイシャドウの方がラメがたくさん入っています。(真ん中の

写真でわかりづらいですが

トーンアップアイシャドウはしっかりと発色するのに対して

新作のライティングアップアイシャドウの方がふんわりとしてかなり肌馴染みがいい!!

そしてグラデーションがしやすいです。

ベースはややシマーカラーで個人的にこのベースカラーを単色で販売してほしい…!!

使い方は?

セザンヌの公式サイトで推奨されているやり方をざっくりと説明します。

  • ベースをアイホール全体に伸ばします。
  • 1番右の濃いアイシャドウを目のきわから入れてぼかしていきます。
  • 真ん中のカラーを目頭やまぶたの真ん中にふんわりと乗せます。

難しいことは一切せずに簡単にグラデーションが作れて

明るい目元が作れちゃうんです。

こんなに発色が良かったなんて思わなかったので

もっと早く買っておけば良かった…っと本当に後悔してます…。

まとめ

セザンヌのアイシャドウは本当にハズレがないな…っと改めて感じました。

新作のアイシャドウは流行りをしっかり意識したカラーで

使いやすく、こんなに安くていいの!?っと思う商品でした。

トーンアップアイシャドウを超えたんじゃないか?っと思うくらいに



発色の良さ・使いやさ・価格帯、全てにおいてオススメです!!

今回紹介したセザンヌ『ライティングアップアイシャドウ』は店頭、時間がない方にはAmazonでも購入できます。

また比較で紹介した『トーンアップアイシャドウ』も同じく店頭、Amazonで購入できますのでぜひチェックしてみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました