今すぐ試してみて欲しい!結局、何から始めるべきなの?アラフォーの健康的で効率的な簡単ダイエット方法をご紹介!

サムネイル Diet

「昔はたくさん食べてもすぐに痩せたんだけどなぁ…」

と昔と今とのギャップに驚くことってありませんか?

もう若くないしな…考えてみたらアラフォーだし…なんって年齢を理由にもっと諦めていたりしませんか?

そもそもアラフォーとは一体何歳ぐらいなんでしょうか。

一般的には35歳から44歳くらいを指すんだそうです。

なんとも言えない絶妙な年齢ではありますが、あくまでも数字!っと私は解釈するようにしています。

ですが、闇雲にダイエットを始めても、効果的かがわかりません。

そこで今回は、アラフォーの為の健康的で無理のないダイエット方法をご紹介したいと思います。

このページにはアフィリエイトリンクが含まれています。詳細はアフィリエイトデスクロージャーをご覧ください。

痩せにくくなる理由は?

基礎代謝の低下が加速している

個人差はありますが、30代初めの時よりも更に代謝が落ちるため

若い時と同じ食生活をしていると、体重が増えていく一方です。

また運動量が若い時に比べて減っているので、より痩せにくい体質になっています。

筋肉量が減る

30代後半から徐々に減り始めると言われている筋肉は、主に運動不足や栄養不足、ストレスあ睡眠不足と言われています。

階段の登り降りをしただけで息が切れたり、姿勢が悪くなったりと

筋肉量が減るといろんなところで年齢を感じてくるでしょう。

ホルモンバランスの変化

更年期前の段階に入り、特にお尻やお腹などに脂肪がつきやすくなります。

イライラしたり、身体が熱くなり汗が止まらない!っという話も聞いたことがあります。

最近では「プレ更年期」という、更年期にあいる前のアラフォー世代の女性が感じるホルモンバランスの乱れによる不調を指すそうです。

本格的な更年期の前触れとして起こる変化で、実際に多くの女性がこの不調を感じているんだそう…

生活習慣の変化

仕事や育児…様々な理由でストレスが運動不足や食生活の乱れを加速させていきます。

運動量が確実に減っている世代に加えてストレスが加わると悪循環になりより
乱れやすくなるでしょう。

無理なく続けやすいダイエット法は?

いきなり1時間のランニング!やご飯を一日一食にする!などの無理なダイエットをいきなり始めると、目標が高過ぎて続けることが難しくなったり、挫折しやすくなります。

ここでは、挫折を防ぐために、続けやすくて簡単にできることおお話ししてきます。

運動よりも、筋肉を落とさない事を意識する

ここで間違えてはいけないのは

筋肉を維持するために、無理な食事制限はNGです。

そこで取り入れやすい事としては

  • 筋トレ(スクワットやプランク)
  • ウォーキングやストレチ

特にウォーキングに関しては

近所のスーパーまで歩いて行ってみたりするだけでも違いますよ。
1回1時間も歩いているといないとでは達成感もありますし
何より気分が変わってきます。

オススメのウォーキング方法はインターバル速歩です。

インターバル速歩とは「早歩き」と「ゆっくり歩く」を交互に繰り返す事です。

意外とこれならdきそうな気がしませんか?

インターバル速歩の健康効果を見てみると

体力の向上や生活習慣病の改善などの結果が出ているんです。
参考サイト

食事の見直しが最優先!

『短期間で劇的に痩せる!』よりも、『ゆっくり確実に』の方が無理のない方法になるかと思います。

例えば、普段なら白米を食べていたけど今日から玄米にした、駅まで歩いて行ってみた!など、少しの変化を継続していく方が達成感もあります。

また、体重の変化よりも体調の変化•体の軽さを重視する事を意識すると数字だけではなく体で実感できるので更にオススメです。

食生活を変えたら…!

私自身、お肉が大好きなので必ずと言っていいほど、毎日のように食べていました。

食べ応えや腹持ちがいい気がしますし、ハンバーグや唐揚げなどの味があって恋しくなっていた事もあります。

そんな食生活なので当然のごとく、体重も見た目も大きく変化してしまいました。笑

『まずいな…』っと思い、食生活を無理のない範囲で変えていったんです。

例えば白米を玄米に、お肉からお魚に、ひじきやきんぴらごぼうなどの野菜も摂るようにしました。

やってみて感じたのは『お肉じゃなくても満足できる』っと思ったんです。

食べた後の『太るかも…』の罪悪感もなく、むしろ栄養が豊富だ!っと楽しんでいると、体が軽くなって行きました。 体重としては1キロ近くしか落ちていないんですが、小さい達成感は生まれました。

取り入れた食材

  • 玄米←こちらのロウカット玄米がオススメです!
  • お魚(青魚やツナ缶など)
  • 海藻類

やめた•控えたもの

  • 菓子パン
  • 市販の野菜ジュース
  • コンビニのホットスナック
  • 残り物を無理して食べること

ただ、食べたいなっと思った時はよく考えてから食べるようにしています。

『この間も食べたからやめよう』『食べたら、1ヶ月は食べるよをよそう』
など、頻繁に食べないように気をつけるだけでも、続けやすくなりますよ!

年齢を気にし過ぎては何もできない

『アラフォーだし、ダイエットなんて難しい』と思うのは、食生活を変えてみてからにしましょう!

年齢にとらわれずに『何を食べるか?どう動くか?』を意識する事で変化していきます。


ダイエットをする目的は『体重を減らすこと』ではなく『健康的に過ごすこと』です。

まとめ

  • アラフォーは35〜44歳くらいを指す事に縛られてはいけない。
  • 若い時よりも痩せにくくなっているのは当たり前な事。だからこそ、無理せず続く方法が大切。
  • 食生活を見直して、筋肉を落とさない習慣を身に付けることがカギになる!  

年齢を感じて気分が落ち込む必要はありません。

当たり前が少し変わっただけ!

難しく考えるから難しくなってしまうなんてこともあるので

できることからやっていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました