最近では、アメリカの大統領が関税のパーセンテージを大幅に上げたり
円安だ、不景気だ、少子化だ…っと不安になるニュースばかりですよね。
私自身、勤めている会社で給料の見直しがあり、多少はアップしたかのように思えますが
『実質的には下がってるじゃん…!』
っと気がついてから切なくなってしまいました。
約5年前から始めた積立てNISAをやっていなかったら、どうなっていたか…っと思うと
さらに恐怖を覚えました…
(2025/04/15現在に限った話なんですけどね…)
ただ、口座に貯金をしていくっというよりもマシだった。っとは感じているので
私が感じたNISAをやっている感想を正直に書いていこうと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
将来が不安だった。
始めたきっかけは、漠然と将来に不安を感じていたから。
元々はお金の使い方が荒い方だった私だからこそ、より強い不安感がありました。
ふわっとした気持ちで、お金について学びたいな!しっかりしたいな!
っと思いYouTubeで検索したら
『積立てNISA』(現:新NISA)について話している動画を見つけたんです。
その時は「ふーん」という感覚だったんですが
その方の配信しているお金の話を理解して行くうちに
「積立てNISAやった方がいいじゃん!」
っと思ったんです。
宗教?みたいな怪しい…大丈夫かな…?
っとも思いましたが
自分なりに考えて、納得した金額から始めることに至り
今も新NISAを続けています。
始めるのに怖くなかった?
正直、考えたらキリがないくらい不安でしかなかった…。
その不安も正解といえば、正解で
間違いといえば、間違いなのかもしれない。
ただ、私なりの解釈で
『始めない方が怖いかもれない』
と思ったので勇気を出して、積立てNISAを始めました。
その不安は解決できた?
もちろん、その時の状況によってマイナスになっている時もあります。
この状況も理解した上でお話を進めますが
不安が解消できたか、でいうと
『常に不安』なので、解決はできていません。
将来は誰にもわからないし『絶対損しない!』なんてことはありえないと思っているからです。
ただ、日本全体のことを考えた時に
『国がNISAを勧めるわけ』『円だけしか持っていない』『円の価値』
などを考えるとNISAを始めない方が怖いかも…?という不安も同時に思っています。
正直…NISAを始めてお金増えてるの?
月に数万円ほど分散投資をしていますが
現段階だと数十万円ほどプラスです。
たった数十万、されど数十万…
やるか・やらないかで数十万変わるなら始めて良かったなっと思っています。
まとめ:最終的には自分が決める。
最終的には自己責任です。
お金のことは他力本願になっていてはむしろ危険だと思います。
正直、難しいし、面倒くさいんですけどね…。
しかし、少額から始めることができるので
数千円から試して、様子を皆がら始めるのもいいかもしれません。
【PR】始めるなら松井証券で少額から始めよう!

コメント