最近、朝起きて枕をみるとびっくりするぐらい髪の毛が抜けているんです。
髪を洗うときも、『結構抜けるじゃん…』っと思いながら悩んでいるんですが
同じ年代の方にこういった悩みって結構あるんだそうです。
実際のところ、病気ではなくホルモンバランスの変化やストレスが影響しているのかもしれません。
この記事では、30代の抜け毛の原因と、今すぐできる改善策を詳しく解説していきます。
このページにはアフィリエイトリンクが含まれています。詳細はアフィリエイトデスクロージャーをご覧ください。
抜け毛が増える主な原因
ホルモンバランスの変化
30代に入ると女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が少なくなり始めます。
このエストロゲンが髪の成長を促し、抜け毛を防ぐ役割をしているんです。
でも、ホルモンバランスが崩れると髪が細くなったり、抜けやすくなってしまうんだそう…
特に、出産後やストレスが多い人はホルモンバランスが乱れやすいため抜け毛が増す可能性が高くなるんです。
対策としては
ストレスと自律神経の乱れ
仕事や、育児…些細なことでもストレスを感じてしまうことってありますよね。
そのストレスを上手にケアしない状態でいると
自立神経が乱れ始めて血流が悪くなってしまいます。
結果的に、髪に栄養が届きづらくなるため、抜け毛が増えてしまうんです。
特に働き詰め、育児などで睡眠不足が続くとストレスが溜まりやすくなるので注意したいところです。
できることは
今日からできる改善策2選
実感するまで時間が必要になりますが
髪だけでなく健康的にもいい方法になるので、やって損はないですよ!
栄養価バランスを整える
髪にいい栄養…?っと思ったら
タンパク質・鉄分・ビタミンB群を意識してみてください。
忙しいかたや、苦手なものがあればさサプリメント等もオススメです。
タンパク質は、プロテインやオイコスなどのヨーグルトでも代用できます。
女性用のタンパクオトメというプロテインがオススメです。
人工甘味料不使用で、タンパク質はもちろん、ビタミンやミネラルも入っているのでこれ一個でケアができちゃうんです。
他のプロテインよりも美味しくて飲みやすいです。
特に飲みやすかったのがバニラ味です。
腹持ちもいいのでダイエットにもオススメできます。

Amazonや楽天でお試しサイズ+シェイカー付きで販売されているのでぜひこちらからチェックしてみてくださいね。
ヘアケアを見直す
シャンプーする時や乾かしている時もケアできる方法があります。
そこで改めて気をつけるべきポイントは
守るべきポイントは
【関連記事】頭皮マッサージで血流を良くするマル秘アイテムをご紹介!
まとめ
30代ってホルモンバランスが乱れてきて身体のいろんな変化を感じていく年代なんですよね。
今回は抜け毛に悩んだ時に効果的な方法と、やってはいけないことを紹介しました。
最適なケアを取り入れれば、抜け毛だじゃなく心も体にも健康的になっていくと思います。
一緒に30代を楽しく健康的に過ごしていきましょうね!
コメント